-
Visit Palestine in Beppu again
Visit Palestine in Beppu again ! Visit Palestine is an exhibition about a collection of original Palestinian posters, many of which have survived nearly half a century, representing to us the long struggle of a people who have the right to exist and deserve to live without fear of displacement or worse. After attending a…
-
想考舎企画Free Palestine End the Occupation Vol.2
2024.12.14想考舎企画Free Palestine End the Occupation Vol.2福岡市東区 KATAOSA COFFEEにて行います Vol.1で上映した名取事務所公演 パレスチナ演劇上演シリーズ占領の囚人たち『Prisoners of the Occupation 東京版』の第二弾『I, Dareen T. in Tokyo』を上映 Guest Speakerに Takeshi Evolstak / GRIST Rebecca / the Hiroshima Palestine Vigil Community Hanai Yoshihito Azusa Suga / 写真家を迎えて行います。 なお予約人数40名とさせていただきますので気になる方はDMにて受付お待ちしておりますどうぞ宜しくお願いします
-
ART FAIR EARTH 2024関連企画
ART FAIR EARTH 2024関連企画 アフメド・トゥバーシ(Ahmed Tobasi)によるワークショップ&トーク 2days「Who am I?」 日程:9月22日(日)、9月23日(月)時間:13:00~(両日共に約2時間程度を予定)参加費:2,000円(1日) 3,000円(2日間通し) 500円(18才以下/1日)※全て展覧会の入場料込みの料金です。すでにご来場いただいている方は500円割引させていただきますのでお渡ししたステッカーをお持ちください。予約不要。会場:art space tetra (〒812-0028 福岡市博多区須崎町 2-15) 22日は、アフメド・トゥバーシ(Ahmed Tobasi)がディレクターを務めるパレスチナのジェニンにある、Freedom theaterで実際に行っているワークショップの再現を、ここ、art space tetraで行います。演劇未経験の方や、英語やアラビア語が出来なくて不安がある方でも、気軽に参加できるワークショップですので、是非ご参加ください。23日はパレスチナの現状や、自身の活動内容を語るトークを予定しております。 ■ワークショップ/ファシリテーターアフメド・トゥバーシ(Ahmed Tobasi)フリーダムシアター芸術監督俳優(パレスチナ) 主催|ART FAIR EARTH 事務局 (鈴木淳、菅梓、瀧本雄一、城野敬志)協力|クラーク記念国際高等学校 福岡中央キャンパス(TIBC福岡校)助成|(公財)福岡市文化芸術振興財団「FFACステップアップ助成プログラム」 View this post on Instagram A post shared by 城野 敬志 (@takashijono)
-
いよいよ本番!!!
いよいよ本番!!! 8月から計5回のオンラインワークショップを行い、学生たち自ら生み出された演劇公演。パレスチナのフリーダムシアターで芸術監督を務め、自らも俳優でもある、アフメド・トゥバーシ(Ahmed Tobasi)氏がワークショップのファシリテーターとなり、共に制作しました。 かなり実験的な企画ですが、きっと皆さまお楽しみいただける内容になっています。 彼自身のトークも行う予定ですので、是非この機会に足をお運びください。 ART FAIR EARTH2024 関連企画クラーク記念国際高等学校演劇部 WS成果発表公演 「Title TBD」 日程:9月14日(SAT)時間:第一部 14:00開演(13:30開場)第二部 17:00開演(16:30開場)※会場はart space tetraではございませんのでご注意ください。会場:クラーク記念国際高等学校内3Fホール〒810-0014 福岡県福岡市中央区平尾1丁目7−1一般¥2,000(税込) 18歳以下¥500(税込)ART FAIR EARTH2024 関連企画 クラーク記念国際高等学校演劇部 WS成果発表公演 「Title TBD」作・演出 アフメド・トゥバーシ&クラーク 記念 国際 高等学校 演劇部 本イベントは、パレスチナ北部にあるフリーダムシアターで芸術監督を務めるアフメド・トゥバーシ(Ahmed Tobasi)氏によるワークショップの成果発表としての演劇公演となります。全国大会優勝を果たすほどの実力と結果を持つクラーク記念国際高等学校演劇部とのコラボレーションによって生まれる交流と刺激を是非体感してください。 ■ワークショップ/ファシリテーターアフメド・トゥバーシ(Ahmed Tobasi)フリーダムシアター芸術監督俳優(パレスチナ) ■クラーク記念国際高等学校演劇部クラーク記念国際高等学校演劇部は2019年に創部され、2021年に「FLOAT」で全国大会優勝を果たす。福岡市の高校として初の全国優勝で、通信制高校としても史上初の快挙。現在も県大会や九州大会に出場し、福岡県教育文化表彰団体の部を受賞するなど、活発に活動している。部員は20名。 主催|ART FAIR EARTH 事務局 (鈴木淳、菅梓、瀧本雄一、城野敬志)協力|クラーク記念国際高等学校 福岡中央キャンパス(TIBC福岡校)助成|(公財)福岡市文化芸術振興財団「FFACステップアップ助成プログラム」 View this post on Instagram A post shared by 城野 敬志 (@takashijono)
-
ART FIAR EARTH 2024コーディネーター、協力者紹介
View this post on Instagram A post shared by 城野 敬志 (@takashijono) ART FIAR EARTH 2024コーディネーター、協力者紹介 □アフメド・トゥバーシ Ahmed Tobasi Tobasi(The Freedom Theatre The Artistic Dirctor)□菅梓 Azusa Suga(Traveler≒Photographer )□瀧本雄壱(雄一)(クラーク記念国際高等学校パフォーマンス専攻・演劇部)□クラーク記念国際高等学校パフォーマンス専攻演劇部 □鈴木淳(アーティスト)□村上巨樹 (ギタリスト、作曲家、ミャンマーマンドリン奏者、自主レーベル「CADISC」主宰)□是本信高(写真家)□Nodo 51 150 minutos en calle (不定期型・メンバーの決まっていないアーティストコレクティヴ)□Takaaki Kj (Curator,Photographer,astrologer)□調 原作(ITエンジニア / 音楽家 / 美術家) ART FAIR EARTH 2024 ~To cultivate freedom~会場:art space tetra住所:福岡市博多区須崎町2-15 2024年9月13日(金)~ 9月23日(月)※最終日は15:00まで 平 日 15:00~20:00 土日祝 11:00~20:00【入場料】500円 □1階ギャラリー鈴木淳 絵画展ART FAIR…
-
Art Fair Earth 2024
View this post on Instagram A post shared by 城野 敬志 (@takashijono) ※展覧会、イベント告知今年も9月になりましたので、毎年恒例の企画ART FAIR EARTHを開催します。 ART FAIR EARTH®プロジェクトは、世界各国のアーティストや、アート関係者をフレンドシップによってつなぐプロジェクトです。今回は、パレスチナ北部のジェニンにある、劇場のフリーダム・シアターで芸術監督を務める、アフメド・トゥバーシ氏ゲストとして迎え、9月13日~23日まで開催いたします。関連企画として、地元の高校生と共に演劇を作るワークショップをオンラインで行い、14日には成果発表公演まで行います。会期中は、各国をオンラインでつなぐ交流イベントもたくさん用意しておりますので、是非気軽にお越しください。 ART FAIR EARTH 2024 ~To cultivate freedom~ 【会場】 art space tetra(福岡市博多区須崎町2-15)※高校生による成果発表公演の会場は、クラーク記念国際高等学校内3Fホールにて行われます。※その他、サテライト会場あり 【日時】 2024年9月13日(金)~ 9月23日(月)※最終日は15:00まで 平 日 15:00~20:00 土日祝 11:00~20:00【入場料】500円 【展示】□1階ギャラリー鈴木淳 絵画展□2階フロア是本信高 写真展「100 Asian Portraits “một trăm” Asians」(日本、ベトナム同時開催)ART FAIR EARTH® 資料展 【イベント】 9月13日(金) 村上巨樹 ミャンマー音楽 トーク 9月15日(日) Takaaki KJ コロンビア ストリートフォト 9月16日(月) 調原作 アイスランド オンライン現地レポート 9月22日(日) 是本信高 ベトナム 写真展&レポート 9月23日(月) アフメド・トゥバーシ パレスチナトーク ※会期中イベントは決まり次第各SNS等で報告いたします。 【関連企画】 クラーク記念国際高等学校演劇部WS成果発表公演「TITLE TBD」 作・演出 アフメド・トゥバーシ日時:9月14日(土) 第一部14:00開演 / 第二部17:00開演 会場:クラーク記念国際高等学校内3Fホール 料金:一般2,000円 / 18歳以下500円 【お問い合わせ】 ART FAIR EARTH事務局 TEL:090-5083-1693 mail:mooktank1983@gmail.com 主催:ART FAIR…
-
写真展「生活のかけら」
写真展「生活のかけら」 2024年8月17日(土)ー8月31日(土) REC Gallery & BAR SALT 入場無料 大阪市北区西天満4-2-13 ひろやビル2階 オープニングパーティ 8月17日17:00〜22:00 日月火 14:00-19:00 水木 16:00-22:00 金土 14:00-22:00 パレスチナの人たちの生活の模様をそこにいた目撃者として証言します。 とても素敵なギャラリーで併設されているBARはアルコールもノンアルコールもかなりプロフェッショナルな素晴らしい場所です! お待ちしております。
-
夢を見た
自室の2階の窓から見える鳥たち。追い払おうとする私。ハトではなくさぎとかそんな感じだった。 そんな中、一羽だけ孔雀がいた。美しくて見惚れた。この孔雀は追い払わなかった。孔雀と見つめあった。孔雀は空を飛んでいたけど、羽を最大限に広げてはいなかったが美しい模様は微かに見えていた。丸っこくてそんなに大きくない孔雀。もしかしたらまだ子供なのか?美しい孔雀。 孔雀は私のことを理解しているようだった。孔雀は優しかった。美しかった。 7月15日の朝の夢
-
why
When it comes to War or Environment issue, if we mess up, it must take long time to the end. People who are atomic bombing disease still exist now, people who are Minamata disease still exist.They continue the trial. Landmines buried during the war before I was born still exist. Gaza under bombing, West Bank…
-
I throw a stone
I throw a stone to the world.Long time, for decades years the people have thrown stones to the strongest military, the latest military weapons as resistance. Then we have lost many innocent people. I captured the light of Jenin where I spent for long time, on a stone, and I’d like to throw a stone …